H23年 4月 28日 出発
    4月 29日 高松市
    4月 30日   石鎚山登山他 
   5月 1日   高知市 
   5月 2日 黄砂  松山市・尾道市
   5月 3日 黄砂 倉敷市 
   5月 4日  黄砂 敦賀市・帰路 
 四 国 の 旅 ・ 山 登 り
  四国への旅行を2月初旬に考え出しました。
 その後3月、東日本大震災が起き大災害が発生し、東日本を脅かす余震が相次ぎ旅行の計画を止めました。計画停電や自粛ムードが高まり地震から1ヶ月が過ぎた頃、当市では東日本大震災の自粛の余波を受け、伊香保温泉でキャンセルが続出し大打撃を受け市長が特別にコメントを出しました。【自粛の自粛は控えましょう。】という事で全国紙の地方版を大きく賑わしました。【活性化ある町が作られてこそ復興があるというもの】と言うような談話でした。
 私達もやはり四国旅行と山登りをしようと決めました。
  5 2    東横イン松山一番町8:20発→子規堂8:30 8:46→松山城駅舎9:03リフト→長者ケ原駅…城内見学…松山城駅舎
 …「坂の上の雲」のまちスペシャルドラマ館11:30…街散歩…駐車場→松山IC12:02⇒伊予小松Jct12:22⇒(今治小松自動
 車道)⇒今治湯ノ浦IC→59番 国分寺12:57 13:06→魚河岸うどん13:2113:45→56番 泰山寺14:00 14:20→
 今治IC14:22⇒(しまなみ海道)⇒来島海峡SA14:25 14:40⇒瀬戸田PA15:03⇒因島料金所
¥1,000⇒西瀬戸田尾道IC
 15:31→さくらパーキング…尾道市千光寺ロープウエイ駅15:53…千光寺…ロープウエイ駅17:20→福山西IC⇒
 (山陽道)
⇒倉敷IC18:27
¥800⇒東横イン駅南口18:40(泊)
                                            走行距離 198.5km  
一日の歩行15,659歩
 表示: ⇒高速・有料道   → 一般道   …歩き
子 規 堂 
8:30 朝早い子規堂は窓が開き打ち水がされたばかりです。「坂の上の雲」が年末に放送されて見るようになって、更に【子規】を思う。ここは子規が17歳まで過ごした旧宅。
子規堂玄関  何時も使用していた机  子規の写真
 テレビの影響は強いです。役者、香○照之は、【子規】に似ている。オーバーアクションと言われる節もあるようですが、上手く役柄を配したしたものです。私は良いなぁと思っている。
 昨日の高知市坂本龍馬記念館での遺品との対面は、ことさら心動かされた。昨年、四国の地に旅をと思いましたが、激混みという話であったが、今年もこの時期は変わらず混んでいる。子規堂ももう少し時間が経つと混むのでしょう。 
   
松 山 城 
9:03 松山城へ来る前に、【坂の上の雲ミュージアム】の見学を考えた。。。が、駐車場が無いです。松山城にしてもパーキングを見つけるのが大変でした。所々に、また路地裏に沢山ありますがどこも満車、それでも上手く止められた。
 松山城を先に見学しましょう。海抜132m勝山の山頂にある城内へは、ロープウエイ、リフトどちらでも良いのですが、リフトを選びました。リフトを降りてから15分歩き城に到着です。
路面電車
ロープウエイとリフト
   四国最大の名城、21棟が重要文化財に指定されている。
 創設者は加藤嘉明、慶長7年(1600)この地に城郭を移す。25年の歳月を経て完成した。姫路城、和歌山城とともに日本三大連立式平山城

   の1つ。

 城内では狭い急な階段や一方通行の廊下を行ったり来たり、そして登る。天守閣はまだまだである。
風格のある立派な城だ。
 
 登り石垣 石垣を通り、門をくぐった後の庭   櫓のつらなり
 ふっ!と違う事を思った。観光で毎日16,000歩前後を歩いている。これだけ歩ければ山小屋泊まりをして連日歩けるんじゃないかなと思った。登る筋肉と歩く筋肉では使うところが違うが、気をいれて”根性”で歩くは同じである。今日より若い日は無い、一日でも若い時に、御来光を仰ぐ山登りをしてみたい。希望を持っていましょう♪
 
 天守閣から北方面 手前 松山大学↑

      城内見学を終えて城の前広場にて休憩をした。入場した時間とは雲泥の差の混みよう。伊予かんソフトクリームを食べた。美味しい!暑いので一層おいしく感じた。
59番札所 国分寺   56番札所 泰山寺
12:57 黄砂と気温の高さ、乾燥気味のお天気の昼下がり、札所を巡りだして、私は国分寺さんには申し訳ないのですが記憶が飛んでます。
 今治市の地場産業であるタオル工場の出店先を歩いて、石段を登った。納経所は本堂の左であった事も覚えています。
 ここまで記憶があれば良い事としましょう(ーー゛)
  14:00 今になって気が付いたのは、大きなバイクで札所巡りをしているグループに合った事です。狭い道路の札所もあるので良いかも。
 こちらのお寺さんは、駐車料金を下さいと言われた。今回の札所めぐりで初めてでした。
 高知35番清滝寺で道路整備の為というのはとても良くわかったが、ここで、どうして?と思った。 
 本堂   本堂
   
しまなみ海道
     四国とのお別れです。また、いつ来れるか分からないが、もう一度四国に来なければ全土見られません。
 いよいよ”しまなみ海道”へと突入した。本州との連絡の橋は全部で6橋、いずれも景観の良い橋ばかりです。
 今治ICで乗ってすぐにある来島海峡SAで、海と橋を眺める。綺麗!。。。。黄砂が無かったらもっともっときれいなんでしょうね。
 来島海峡SAより大橋  記念碑レプリカ 大島石
     
瀬戸田PAにあった標識  多々羅大橋  大三島と生口島をつなぐ  新尾道大橋
 しまなみ海道の六橋 四国から来島海峡大橋→博多・大島大橋→大三島橋→多々羅大橋→生口橋→新尾道大橋
 この橋をサイクリングで渡って楽しんでいる人達を何組も見た。人が歩いたり、自転車で楽しむ歩道のようなものが設けてあった。本州に渡りきる手前の島で終わったようだが、どこの島であったか分からずしまいである。
  
 尾道市 光寺
16:00 しまなみ海道の島に寄って、見学とお昼の予定が変更。先に食べてしまいました。1時間程余裕が出来た。尾道の太鼓岩に立ってみようと思った。NHK朝ドラマ”あかりちゃんの祖母になってみる”と尾道の町へ。千光寺山へのロープウエイを利用するにあたって、駐車場が無く駅前通りをキョロキョロしていると、さくらパーキングへ止めている方が『私が出るから止めていいですよ♪』なんて声を掛けてもらった。。。優しい尾道の人  
 ロープウエイ 太鼓岩に立つ? 座る! たたく
 頂上展望台から尾道の大パノラマ(やはり黄砂で眺望が悪いです。)

 ここに立って。。。ネットお友達のお名前を読んだら聞こえるかな〜○○○○さ〜ん♪ この方のHPやブログで尾道の情報を沢山得ていた。桜の千光寺はそれはそれは美しい、夏の花火、お魚がおいし事、坂の町の振興の為に、開店した喫茶店・お食事処等。この次は、その時はゆっくり尾道を訪れてみたい。

 そして、倉敷へと向かった。
石鎚山鎖修行  本堂
     23. 4.29 高松市(札所5寺 栗林公園) 23. 4.30石鎚山 23. 5. 1 高知市(桂浜・坂本龍馬記念館・札所) 
23. 5. 3倉敷美観地区 23. 5. 4敦賀市(気比の松原)

上のページへ
   
inserted by FC2 system