富岡市 神 成 山 (富岡アルプス)328.1m

平成29年 2月 17日(金) パラパラと少々
 自宅発AM9:10→宮崎公園駐車場10:10
サムネイル表示↑クリックで拡大表示します。
 地図1/25000:国土地理院より
 駐車場発10:30…富岡西中裏10:40…神成山登山口10:44…見晴台
 10:48…神成城址跡10:59…宇芸神社分岐11:06…龍王山ピーク9-2峰
 11:14 11:24…第3ピーク11:35…緊急避難道分岐11:39…宇芸神社跡
 9-4峰11:45 12:00…打越の祠・灯籠 第5ピーク12:0512:20

 …打越の御嶽さん第6ピーク…第7ピーク12:30…第8ピーク12:33
 …オキナ草園地12:35 12:37…吾妻山9-9峰12:41 12:45…神成山登山口
 12:55…新堀神社12:46…(車道歩き)大サボテンの家…古代蓮園13:11
 …宇芸神社13:25…宮崎公園駐車場13:44
 
              歩行距離一周 約6.06km 約12,511歩   
  宮崎公園P13:20→下仁田虻田福寿草園14:34 15:00→
 コンビニ→自宅着17:50
 
表示:     → 一般道   …歩き
 ※参考資料 JA甘楽富岡HP   上信電鉄株式会社 

 通称「富岡アルプス」という神成山を、ある時知った。それは私の所属する野路野路クラブのリーダーが娘さんと登った話を聞いたからである。その記録を【野路野路クラブ】HPの山行記録(H24.01.02)に作成するにあたり益々高揚した気持ちにかられた。そして5年経過した今日登ることができた。

 
神成山 西方2/3の景観
 
宮崎公園内にある標示板 
 冬の雪山歩きをしない我隊は、春にすぐ歩けるよう毎日ウォーキングを心がけている。暴飲暴食のお正月から1日/5kmは歩けるようになったので、山歩きを計画し暖かな日を選ぶ、今日は気温16℃になる予報である。
宮崎公園駐車場 富岡西中裏 
 会社勤め人を送り出してから自宅をのんびり出発した。宮崎公園駐車場に着くと5台目であった。 
 厚手のジャンバーはいらなそうだが着て出発する。西中裏辺りでもう熱い。中学生が窓から「こんにちは〜♪」と挨拶をしてくれた。嬉しくなって手を振ってしまった。
 登山口のお地蔵様は、赤い帽子を編んでもらったようで被っている。
   

神成山登山口入口   普寛様
     風も無く良い天気、段々と体が熱くなってきた。見晴台に着くとすぐに上着を脱ぎ、長袖ポロシャツ1枚で大丈夫であった。
 神成山は、9つの峰を総称して言うそうだ。 JA甘楽富岡HP によると【この里山で道跡を発見したのが平成12年。草をかき分け、
奥に不動様 春になるとミツバツツジのロード
  たどって行くと石宮や石像、城跡などがあり、素晴らしい眺めに、整備すれば良いハイキングコースになると確信。翌年、地元住民やボランティアの協力で。。。】とある。良く整備されていて春夏秋冬楽しめるそうだ。
見晴台 見晴台から稲含山遠望 
 
城址跡 標識 城址後 2峰目龍王ピークが木立越しに見える  ローマ字で9連峰の位置を案内する標識

 
 宇芸神社分岐 下丹生への分岐 龍王ピーク9−2峰
 
 富岡市内眺望 大展望に感動、ここに至るまで我隊だけで独占していた。

   九連峰ということは、登ったり下ったりの繰り返し、 なかなか 里山なれど侮れない。ピークまでの登りはこの辺りから急になった。という事は下りもかなりである。登山道は綺麗に整備がされている。
  第3ピークへの登りで振り返る
 日本一きれいなハイキングコース
 西上州神成山九連峰
 
と書かれた標識がいつも案内してくれる。第3ピークは小さい。小さいピークは、気が付くと脇道を行ってしまいそうだ。折角だから全部ピークを踏みますよ♪

第3ピーク 脇道がある   緊急避難道分岐 ここからの下りは激下りのよう

     第4ピークに到着。広くて休憩に良い。先程駐車場で出会ったご夫婦が先に到着し休んでいた。しばし歓談する。ミツバツツジをイワツツジと聞く。アカヤシオの話や稲含山の話をした。随分前に登ったなあ〜(H4.10.17)思い出に浸った。
宇芸神社跡 第4ピーク  小さな博物館
   素晴らしい眺めである。 
 すでに12時近くなった。でも空が怪しい。雲が長野方面から押し寄せている。と!パラパラと雨が降る。
やや。。。! どうしよう。
 ご夫婦は、ここから引き返し宮崎公園へ帰るそうだ。私達は第9ピークに向かう。

正面に懐かしの稲含山、土地改良の田
   
第5ピーク打越の祠・灯籠 第5ピーク打越から第7を臨む 第6ピーク 板碑 打越の御嶽さん
 下って登って第5ピークに到着した。お腹の虫が鳴いている。空も大丈夫そうなので、短時間昼食タイムにした。いつものことながら有りあわせのおかずにおにぎりだ。美味しいです。
雲は、厚い間々なので先を急ぐことにした。
 第7ピーク到着、やはり脇道がある。誰〜だ!そっちを歩いた人!?
   

第7ピーク 巻道より 9-7峰
   次は、第8ピーク、そこでも『先に行って待っているからさ!』と、ピークを踏まない人は??
下の方で『標識はあったかあ〜。』
ピークの人:ないよォ〜!←あったんだけど(^^)
第8峰を下ってきた地点 巻道と頂上への道 9-8峰
 更に進むと眼下が開けた場所に到着した。そこはオキナ草の園である。南斜面にあるので非常に暖かい。トラロープで保護されていた。しかし、ここで保護活動の作業をするのは危険ですよ。頭が下がります。    

オキナ草園地 5cm位になったオキナ草 我家のはまだ1cm程
     
新堀神社と第9峰への標識 第9峰 吾妻山 昼食中の登山者
 ついに第9ピークの吾妻山に到着、オキナ草園からの登りがキツかった。昼食をとっている方達とあう。何度も登っている地元の方のようでした。
 ここからも素晴らしい眺めである。上信電鉄の車両が30分おき位に通る。通過している電車は2両編成で可愛い。この辺りは、大サボテンの家の真後ろで真上かな?
   

 新堀神社へ急下降  滑りそうな土の下りを右に
     保存活動の方が整備してくれているのだろう駐車場を確認する。広いスペースだ。ここに停めて9峰から登るのもいいねと思ったが、駐車場に入ってくる急坂の道では、隊員は運転できない。やはり宮崎公園駐車場がいいかも
 登山口の新堀神社  第9峰登山口 駐車場

  さあ〜!これからはアスファルト歩きですよ
車道をポコポコ歩く

     
 古代はす園  白梅が満開  宇芸神社 樹齢300年のムクロジ
     
民家のボンタン  宮崎公園 登りがキツイ  駐車場 
  車道歩きは、山道よりず〜うっとキツイ、足の裏側に豆が出来たか?と思うほど熱くなってきた。南国の様な暑さの車道なので汗が噴き出た。その頃に宮崎公園が見えた。公園入口から駐車場へ登り上げるのだが、情けない事に途中2回も立ち止まった。山の中と大違いである。 
 車の中で着替える。2月にこのように汗をかくとは驚きであった。「神成山」は、良い山でした。

 

  自宅への道とは反対方向に車を走らせる隊長??。何処へ行くの? 地方新聞で紹介があった下仁田町の虻田福寿草園に行くと言う。……o○  とうちゃこ♪
   開花は、まだまだかな〜。紅梅もやっと咲き出したところである。あと一週間したら満開になるかな。神成みたいに南斜面だったら咲きが早いのでしょうね。
斜面に咲く福寿草
虻田の家並みが眼下に
 山を歩き、(登るとは言い難いので、あえて【歩く】と言う。)最後には、春の花を愛で一日が終わった。次は、何処の山に行こうかしらね。年末年始を過ごした暴飲暴食の体から元に戻ったことを確信した。毎日、日曜日と言いながら結構用事がある。登れるときには山に行きましょう。今日の健康に感謝(^^)

上のぺージへ
inserted by FC2 system