行  記  録


 こんな山に登りました 各年索引
各年索引* H14・15・16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27  H28  H29  H30

山行記録県・地域別こちらへ⇒
 
元号令和の記録は こちら次ページ→ 
山回数 平成31年 山名、歩いた所  ひ と こ と  
234 4/3 富山イワウチワ群生地 寒気が戻り雪割草の見学を止めてイワウチワにした。満開に遭遇
233 3/25 新潟県雪割草自生地 この季節はやはり雪割草でしょうと見学に行く
232 3/24 花桃の郷 山里全体が花桃の郷になっている
231 3/11 高崎観音山 「赤い糸祈願祭」行事の見学と参拝
- 2/12 堂上 節分草園・
あしがくぼ氷柱
 節分草とつららの見学、季節を超えた欲張り見学
- 2/4 国営武蔵丘陵森林公園 立春の声と同時に紅梅の花が咲いたそうだ。 これは見に行かないと。
230 1/29 庚申山 誕生日のプレゼントは、歩きと藤岡ラーメン???という隊長
- 1/22 権現堂堤 「水仙まつり」開催中 満開の情報に出かける
- 1/5 ろうばいの郷  今年初めての花見隊です。 甘い香りに包まれて幸せ 
       
       
回数 平成30年 山 名  ひ と こ と 
- 10/28  チャツボミゴケ公園 秋晴れの良い日、半日を使ってチャツボミゴケの群生地へ
- 10/24  ダム巡り・照葉峡 群馬の紅葉を楽しむ
229 10/10  半月山 紅葉を楽しむ山へ登る。一年半ぶりの山である
- 10/08 麦草ヒュッテ
軽井沢町植物園
 白駒池一周し紅葉見物の歩き予定が、濃霧と駐車できないのとで諦める
- 9/28  菅平高原  愛おしい!逢いたい!見たい花に初めて対面しました。広大な面積の中、歩いて歩いて諦めた時に出逢った花
-
9/14  上三依水生植物園  キレンゲショウマ見学第二弾、野路野路クラブ2名と一緒
- 9/3   軽井沢町植物園 
 午前 午後
 キレンゲショウマが咲くという 早速出かけた
- 8/31  玉原湿原  台風21号接近で明日から雨予報。それじゃぁ 今日歩きましょう。
- 8/30  赤城山覚満淵  晩夏に咲く花を求めて ひたすら散策
8/21〜22 天城街道・西伊豆 浄蓮の滝をまだ見たことが無い私、旧天城トンネルを歩きたい 
- 8/2  榛名湖畔・榛名神社  ゆうすげの道の花を見たい、イワタバコが見たくて出かける
228 5/29  赤城山小沼周辺  赤城オフ会の皆さんのシロヤシオ満開の情報に
まだ間に合うだろうと出かけました
- 5/22  越前大野城  天空の城 二つ目 歩いて登る ということは竹田城址と同じ
- 5/21  竹田城址  山城なので「山の記録」に加える 雲海は望めない季節だが出かけて見た
- 5/12 内山牧場 自生地【秘密の花園】さくら草の見学。知っている場所なのに桜草は初めてでした。
- 3/26 大崎雪割草の里
雪国植物園
 春の妖精ともいわれる越後の花 "雪割草"を求めて
3/24 嶺公園・岩宿カタクリ 花散歩が出来る季節になり第一号は、水芭蕉見学です
227  1/7  庚申山  年初めは、やっぱりここでしょう! 
       
       
回数 平成29年 山 名 ひ と こ と
11/11 赤城自然園 晩秋の自然園へ
11/03 上ノ山公園 ・ 上ノ山 榛名山の山肌が紅葉色 これは行かなくっちゃ!
10/27 苗場ドラゴンドラ 山の懐へ、お出かけは、なんと半年ぶりです。
5/06 赤城自然園 初めて孫達を連れて行った
4/16 雪国植物園 大自然の植物園、雪割草を見たさによる。赤城自然園と似ているが違う。
226 4/10 焼森山ミツマタ群生地 ミツマタ群生をベストタイミングで見学
3/22 鳴神山林道歩き ハナネコノメソウにあえました。開花状況に大きな差があった。
3/13 鳴神山林道歩き ハナネコノメソウの開花が待たれ少し早いと思いながら出かけた
225 3/1 連石山 世界遺産 富岡製糸場の基礎石を掘出した山
224 2/17 神成山 通称「富岡アルプス」と慕われている。登りたい山の一つであった。
223 1/30 庚申山  冬=山=歩き やっぱりここでしょう!
1/18 ろうばいの郷  冬眠をしていないで歩きましょう!歩きましょう!で出かけた 
     
回数 平成28年 山 名 ひ と こ と 
222 10/31 日光小田代ケ原 草紅葉が縞模様、唐松の葉がハラハラと情緒豊かでした。いろは坂は紅葉の真っ最中
221 10/26 桜山 10月桜・冬桜が咲く頃、祭りが始まる前にのんびりと、数組出会う貸切状態であった
10/20 奈良俣ダム・照葉峡 テレビのニュースで流れ、何となく出掛けて紅葉見物をする
10/19 赤城山覚満淵・小沼 自宅から見ると厚いガスがかかっていた。おにぎり弁当を作り昼ご飯を食べに
10/14 城峰公園 10月桜が咲く公園、可愛い桜でした。埼玉県と群馬県の県境にある
9/9 榛名湖畔・ゆうすげの道 お昼を食べに行こう!おにぎり弁当を持参する。その後に散歩
9/1 赤城山覚満淵・大沼散策 見たかった花、アケボノソウを求めて散策
8/9 榛名山ゆうすげの道 マツムシソウが咲きだし爽やかな高原、涼やかでした。
220 7/30 森吉山 秋田県「花の百名山」の一つ やっぱり花の多い山でした。 
  7/26〜7/31 東北総集編  
219 6/19 野反湖 「花の野反湖」と花好きにはたまらない山域、ノゾりキスゲは6ケの開花を見る。ウラジロヨウラクの群落が目を引いた。
218 6/10 赤城山小沼・
地蔵岳・覚満淵
レンゲツツジ等を求めて山散歩 梅雨の晴れた一日は緑と橙色が綺麗だった。
217 6/4 高峰山 見たい花Uを探しもとめて逢いに、花名は「森の妖精U」です
216 5/28 八ヶ岳美濃戸登山口南沢 念願の見たい花「森の妖精」に逢いに
215 5/22 伊香保森林公園 つつじが峰のヤマツツジを満腹状態に堪能した
5/21 赤城 鍋割山 第5回【赤城オフ会】に大遅刻で参加しました。嬉し!楽し!あっという間に時間が経過 
214 5/4 赤城山利平茶屋尾根 赤城山のアカヤシオがこれ程までに美しいと見学したのは久しぶりでした
4/18 赤城自然園 今年初めて訪れる。ニオイスミレの群生に遇えて嬉しかった。
213 3/31 富山イワウチワ群生地 富山の舟戸群生地と金谷群生地を見る。斜面を覆い尽くすイワウチワに驚く
3/23 鳴神山林道 ハナネコノメソウが咲いている事を知り、兎に角合いたくて出かける
212 2/18 牛伏山 行先が決まらないまま辿り着いた牛伏山 山頂自然園の見物が楽しかった
2/3  花之江の郷・
四季の森星野
 
節分草開花の情報で出掛けて見た。あえました♪ 
       
平成27年 山 名 ひ と こ と
211 11/22 妙義山第四石門 上毛かるた「も」紅葉に映える妙義山 終板ながらとても綺麗でした。 
210 11/7  掃部ヶ岳・硯岩 半日の空き時間に登って来れた立地条件に感謝した一日
209 10/23  日本のチロル 天空の里 太陽が足下から昇る下栗の里、ビューポイントへ
208 9/15 大雪山 赤岳 例年に無い素晴らしい紅葉の最盛期に登れた。綺麗の一言です。
207 9/11 裾合平入山道・姿見自然探勝路 昨年に引き続き2度目の来訪、今年は紅葉ねらい
206 9/9 積丹半島岬めぐり 島武意海岸・神威岬・黄金岬 シャコタンブルーを堪能
  9/8〜9/17 北海道総集編ぱーとU  
205 8/16 栂池自然園 孫家族と夏休みの旅行 恒例になっている旅は、一ヶ所「山歩き」を計画
204 7/31 八方尾根 孫を連れて、17年振りの花の尾根へ登る
203 6/15 西ノ湖・千手ケ浜・戦場ケ原 クリンソウお目当ての歩き、森林浴も素晴らしかった。ワタスゲにも出合う
202 5/30 赤城 鍋割山 第4回【赤城オフ会】に初参加しました。楽しかった!とにかく楽しかったです。
201 5/22 尾瀬ヶ原 研究見本園  初めて遭遇したアカシボ(赤渋)に感激。素晴らしい体験をした
200 5/ 7 鳴神山 憧れの花「カッコウソウ」を見る登山のチャンスに恵まれた
199 4/28 庚申山・ふじの咲く丘 藤の花見学とセットでハイキングに行きました。新緑が眩かった。
198 4/24 六万騎山  カタクリの群生に驚いた。全山花の山である。山頂の桜とカタクリが満開であった。
197 4/22 荒船風穴、妙義山さくらの里 世界文化遺産に登録された風穴を見学する林道を下り山間にある。桜の里では花の饗宴を受ける
196 4/ 9 国上山 雪割草が見たかったのですが少々遅かった。花のガイドさんと遭遇し楽しい山行となりました。
195 3/24 高尾山日影沢・木下沢林道 ただひたすらにハナネコノメソウに遇いたくて出かけた。あえましたよ♪
194 3/ 6 四阿屋山・節分草園 節分草見学と近くの山へ登る。山頂間際の鎖場は結構な登りであった
193 2/ 6 庚申山 冬型の悪天候が晴天になりました。”歩きましょう”と出かける
  1/18 赤城自然園 サポーター特別開園 前夜の雪で園内が真っ白、リッコさんご夫婦とバッタリです
192 1/ 9  観音山 染料植物園 古来からの染色方法をちょっと垣間見る。野鳥に出合う長閑な散歩
       
  平成26年 山 名 ひ と こ と
191 11/22 桜山 冬桜と紅葉のコラボ、例年に無く綺麗とのTV情報、早速出掛けて見た
  11/14 赤城自然園 今年の開園は11/16にて終了という案内で出掛ける。紅黄葉が素晴らしかった。
190 11/ 5  河鹿橋・吾妻渓谷 紅葉見物しながらウオーキングの日 吾妻渓谷は、11/18からダム工事の為進入禁止となります。その前に、最後の吾妻渓谷を見る
189 10/16 尾瀬 アヤメ平 このHPに記録の無い頃に登っている。期待を裏切らない尾瀬、素晴らしい。
188 9/6 池の平、見晴岳 秋晴れの一日、「さて 何処へ」で出かけた歩きです
187 8/27 榛名山ゆうすげの道 雨の散歩、趣のある花たち見物、榛名神社のイワタバコを見に
186 8/18 八幡平 玉川自然研究路、後生掛自然研究路、八幡平頂上へ孫達と夏旅行の一日
185 7/11 釧路市湿原展望台遊歩道 大雨の後の遊歩道は、ぬかっているような話なので、小雨の中、木道歩きをする。他弟子屈観光 
184 7/10 小清水原生花園・知床五湖 知床五湖ハイキング予定でしたが、台風の影響で雨。高架木道の一般コースのみ歩く
183 7 /8 探勝路〜裾合平入口 チングルマの大群落と旭岳の雄姿を堪能
7/ 8 旭岳自然探勝路 夫婦池、ギンザンマシコ、高山植物の群落を見る 
182 7/ 7 大雪山 黒岳 憧れの山、エゾツツジの咲く山、花の山に登れました
181 7/ 4 礼文島 岬コース スコトン岬・ゴロタ岬・澄海岬を巡る 距離14km強 歩数28,439歩 素晴らしく綺麗でした
180 7/ 3 礼文島 桃岩展望台コース  【花の浮島】恋い焦がれた地へ
  7/1〜7/16  北海道総集編   
179 6/13 赤城 地蔵岳 快晴 満開のレンゲツツジに出合う
  6/ 4 赤城自然園 癒しの森へ 森林浴と花を愛でに
178 5/20 赤城 荒山 オフ会に向けて足慣らしの山行 新緑とヤマツツジ・ミツバツツジ・アカヤシオと美しかった 
177 5/ 5 庚申山  娘夫婦と孫3人でハイキングに行きました。山頂でおにぎり弁当を食べる。
 下山は、皆で男坂の石段を数えあっとういまに池のある公園に到着した。ツツジが満開でとても綺麗だった。その後庚申山総合公園内の遊具・ミニ遊園地・ミニ動物園で遊ぶ。モルモットの抱っこ体験は事のほか喜んだ孫達でした。
176 5/ 2 谷川岳一ノ倉沢出合めぐり  愛おしい花「イワウチワの群生」に合えました。
175 4/14 渋川総合公園・珊瑚寺・アカヤシオの丘  花三昧のハイキングでした。ピンク色に染まる
  4/ 7 赤城自然園 4/4春の開園をした。今年 第1回目の訪れである。何回行けるだろうか?
174 3/12 四季の森星野・三毳山  節分草を愛でる。ひょっとしてカタクリの花もと欲張った散歩
173 1/29 鎌倉アルプス大平山 念願の天園ハイキングコースを歩けた。長閑なポカポカ日和でした
172 1/17 崇台山
(そうだいさん)
 
里山ながら山へのアプローチが素晴らしい。山頂の360度大パノラマには言葉をのむ 
       
  平成25年 山 名 ひ と こ と 
171 11/ 2 照葉峡・諏訪峡 山頂を踏まない歩きに紅葉見物を加えて、二つの渓谷美を見学した。
  10/27 赤城自然園 "山粧う"季節になった自然園は、思った通りの美しさでした。
170 10/12 芳ヶ平 荒涼とした白根山の景色と、メルヘンの世界へ誘われた不思議さが素晴らしい。紅葉の時は一段といい。
169 9/29 尾瀬ケ原 紅葉が始まった報道が有りました。晴天の天気予報、チャンスと出かけました。錦の紅葉・黄金色の草紅葉とはいきませんでしたが期待を裏切らない素晴らしい湿原を堪能しました一日約30,000歩強、あるく
168 9/24 那須茶臼岳 ファミリー登山の予定でしたが、ゴンドラ山頂駅先にて霧雨と強風にて撤退しました。
167 9/23 沼原湿原 孫達と山歩き、湿原デビューをしました。
  9/20 赤城自然園 アサギマダラを見に行く。期待通り舞っていました。今年は少ないそうです。
  9/ 1 赤城自然園  会員向けのサポーター開園日です。遅まきながらレンゲショウマを沢山見た。アサギマダラには会えなかった。
166 8/28 赤城山地蔵岳・覚満淵 平日隊の利点、晴天の日に山行出来、素晴らしい眺望でした。
165 7/15 本白根山 沢山のコマクサにあえた。なんと11年ぶりの本白根山である。
164 6/29 高清水自然園駒止湿原 自然園も駒止湿原も知っていながら行けなかったが、思いがかなった。ヒメサユリが可愛かった。咲くまでに7〜8年を要す。か弱い姿のどこに、そこ力があるのでしょう。
  6/23 赤城自然園 今年は年間パスポートを購入しました。休園期間の特別指定日に入場出きます。未公開ゾーンを歩いた。
163 5/16 坂戸山  何度計画しても登れなった山が平日隊第1号として登れた。イワウチワにも会えた。
  4/27 赤城自然園  お花がいっぱいです。花好きにはたまらない場所です。 
162 4/13 吾妻山 思った以上に春が進んでいた桐生市の山 芽吹きだした若葉、桜等に出会う。登って良かった。
161 2/ 2 宝登山 蝋梅が咲きだしたという。H18年に続いて2回目の山行
160 1/27 庚申山 長閑な里山 藤岡市の花 藤棚が随所にある。
159 1/12 両崖山・柴山・天狗山 今年の初登り、4回目の山である 
       
  平成24年 山 名 ひ と こ と
158 11/24 鞍馬山 今年のNHK大河ドラマで登場する牛若丸が幼少を過ごした山塊に入ってみる
157 11/3 一ノ倉沢出合 初めての谷川岳沢めぐり 紅葉と雪のコラボが素晴らしかった。
156 10/28 上高地 バス旅行2回目 秋たけなわ 素晴らし景色でした。
155 10/21 赤城山 長七郎山 孫二人を連れて今年二度目の長七郎山、孫4歳は山デビューです。
154 10/7 五色沼探勝路 毘沙門沼には何度も行っているが、探勝路を歩くのは初めて。ブルーがとにかく綺麗だった。
153 10/6 鳥海山麓めぐり 獅子ケ鼻湿原、竜ケ原湿原、善神沼を歩く、紅葉は竜ケ原湿原で始まっていた。
152 9/16 東・西篭ノ登山 H4.8.8以来20年ぶりの登山、上タイトル ヤナギランの写真は、20年前に撮ったものです。
151 9/1  ゆうすげのみち
 チャツボミゴケ公園
「地の利」を生かした近場にすばらしい散策道、嬉しいですね。チャツボミゴケは初めて見た。
150 8/11 刈込湖・切込湖 奥日光の静かな湖、下り込む山道は北八ヶ岳を彷彿させる。
149 7/28 秋田駒ケ岳 チングルマには遅いだろうが、花の山へ。濃霧と強風で、阿弥陀池までであった。
148 6/30 五味池破風高原 レンゲツツジの花追っかけ、花見たさで出掛けた。アクセスに難儀する。
147 6/24 赤城山 長七郎山 積年の思い、孫と初登山です。上の孫は山デビューでした。
146 6/23 大平山神社 あじさい坂 半日だけ時間があるので、紫陽花の有名な石段1,000段を登ってみる。
145 1/14 両崖山  今年初めて山、今回で3回目の山です。地元の愛好者が沢山登る山
  平成23年   山 名 ひ と こ と  
144 12/3 香嵐渓・飯盛山 一週間延長した紅葉を見物 見事な紅葉であった。
143 11/18 桜山 冬桜が満開を迎えライトアップされているとの話。夜桜見物をする。
142 11/12 弥彦山 山頂は踏まずに山頂広場を歩く。もみじ谷・弥彦神社・中野邸もみじ園の紅葉見物
141 10/29 小田代湖・戦場ヶ原 小田代ヶ原が台風の雨によって湖が出現。素晴らしい景色を堪能
140 10/8 尾瀬沼(大清水より) 県社会実験電動バスに抽選で乗車できた。三平峠越えは思い出のコースである。
139 9/24 池の平・三方ヶ峰・見晴岳  のんびり歩こうと決まる。秋の始まったここは、静かで思いのほか良かった。
138 9/18 黒斑山 初登山の主人と、私は18年ぶり、晴天の登山に満足でした。
137 8/6 伊吹山 2度目の登山、シモツケソウの絨毯が見たかった。花が遅く5部咲きであった。 
136 7/17 月 山 3度目の登山は快晴のもとでした。花の百名山の名に相応しい花の山
135 7/2 入笠山  野路野路クラブの皆さんと一緒  すずらんの満開を期待したが少し遅かった。
134 6/4 ミツモチ山 山への道中、沢山のシロヤシオを愛でる。野路野路クラブの皆さんと一緒 
133 5/14 ミツモチ山 アカヤシオの満開の時に登れた。素晴らしく綺麗だった。
132 4/30 石鎚山 西日本最高峰、例年に無い大雪で登山道各所に残雪あり、埋め尽くす雪の前にて撤退。霊峰石鎚山の懐に抱かれて良い山歩きを経験しました。
131 3/5 高尾山・小仏城山  念願の奥高尾縦走路を歩けた。富士山にも5回目にして会える。
130 2/26 両崖山・四季の森星野  今回で2回目の山です。星野の節分草とあわせて山・花を楽しみました。
129 2/5 観音山・ガッチン山  長閑な山歩き・良い里山、織物伝統のある古き良き町、桐生市の見学と花見物、充分楽しんできました。
128 1/22 桜山  冬桜のシーズンは過ぎて、殆ど人にも会わずのんびりと里山を歩いた。
   平成22年  山 名 ひ と こ と 
127 11/27 香嵐渓・飯盛山 まさか今年に、この紅葉見物が出来るとは思っていなかった。贅沢な遠出をした。大満足の紅葉でした。
126 11/13 高瀬渓谷 予定に無かったコースを楽しんだ。高瀬ダム・新高瀬川発電所、七倉ダム、大町ダムを見学
125 11/6 吾妻渓谷 近くにある観光名所ながら、歩いた事のない渓谷を、紅葉の時期にやっと訪れた。
124 10/23 美ヶ原、王ケ頭 【アルプスの展望台】20年数年ぶりに訪れてみた美ヶ原からは、大満足を頂きました。
123 9/25 十二湖・男鹿半島寒風山 猛暑の今年は紅葉になっていない。青池・沸壷の池をじっくり時間をかけて見学をする。
122 9/24 岩木山 2度目の登山 大展望に感動をした。東北っていいなあと強く思う。
121 9/23 ミニ白神 前回閉館後に到着して残念な思いをした。ガイドさんと共に歩き木々の名や地形などが詳しくわかる。
120 9/11 毛無山 野路野路クラブリーダーと2年ぶりの山行 快晴の中、360℃のパノラマを楽しんだ。
119 8/28 高峰山 花・花・花の山、山頂往復して約2時間 こんなに手軽に登れる素晴らしい山があったなんて新発見! 
118 7/24 鳥海山麓 獅子ケ鼻湿原 鳥海湖までの登山予定が、台風のような暴風雨で断念する。奇形ブナの湿原を歩く
117 7/18 尾瀬沼 大江湿原 知人ご夫婦と4人で4年ぶりの尾瀬です。ニッコウキスゲが5年前より減少しました。
116 6/26 入笠山 大阿原湿原 生憎一日雨であったが山頂では止み少しの展望を得た。湿原の花々にいやされる。
115 6/6 上高地  バスツアーに参加して十数年ぶりに出かけました。快晴!とにかく素晴らしいお天気でした。
5/17 赤城自然園   開園して2回目の訪園、ハンカチの木が咲いてました。
114 5/2 大台ケ原山 ゴールデンウィークの登山は奈良県の山になりました。標高差が余り無く歩きやすい、ただし8.8Kmと長距離であった。
113 4/24 赤城自然園  4月2日に再開園をした。心待ちにしていた自然園素晴らしかった。
112 4/18 花見山・三春の滝桜 聞きしに勝る百花繚乱に言葉をなくする。滝桜も老桜に威厳ありでした。人出の多さに驚いた。
111 4/10 筑波山 深田久弥が関東の二名山と推する値する山。素晴らしい山です。
110 3/22 三毳山  万葉自然公園かたくりの里は余りにも有名です。今日は、三分咲きで少し早かったです。 
  平成21年 山 名 ひ と こ と
109 10/24 八海山、薬師岳直下 紅葉の時期に登りたいと思っていた八海山です。ほんの一部に足を入れただけの登山ですが、充分楽しめました。
108 10/11 一切経山 強風・雨・濃霧で山頂を踏むことは出来ませんでした。またいらしゃいですね
107 10/4 五輪尾根 早朝からの自治会奉仕活動を済ませてからヒョイ!と出かけた山。良い山ですね
106 9/13 長七郎山・覚満淵 自宅から眺めている赤城山 その一つ長七郎山は駐車場から30分で登れます。
105 8/9 玉原湿原 雨続きの毎日、軽く散歩と出かける
104 7/25 西穂山荘 丸山までが当初の計画であった。天候不良で山荘までとした。山荘において雲が切れ青空が出る。
103 7/4 秋田駒ケ岳 花・花・花の山 馬場の小路のチングルマ群落が見たい。期待通りの素晴らしい山
102 6/27 池の平・三方ヶ峰・雲上の丘 コマクサの咲く時期に出かけてみた。一葉蘭をはじめてみる
101 6/7 八間山 私(睦月)は2度目の登山、それも17年ぶりでした。思い出の数々にひたった。
100 5/4 伯耆大山 5連休のGW 30数年ぶりに山陰地方の旅が決まり、山に登ろうということなった。
99 4/11 角田山 カタクリの花が見たい。6年(睦月)ぶりの山を「のろのろ風風」で登る
98 3/22 高尾山 天気予報は曇り後雨、ハナネコノメソウを見たくて半日の行動で出かける。可愛い花に会う。
97 2/11 両崖山・紫山 眺望あり、アップダウンあり、城跡見学とあきずに楽しめる里山ハイキング
96 1/11 子王山(二千階段) 通称2,000階段であって実際は1,720段
  平成20年 山 名 ひ と こ と
95 10/25 尾瀬ヶ原 黄金色の尾瀬ヶ原 歩いていると熱い程の気温12℃と穏やかな尾瀬でした。
94 10/12 八幡平 紅葉を見て八幡沼を歩こうと思ったが、初冬。霧氷と雪が迎えてくれた。
93 10/11 八甲田山 上・下毛無岱 紅葉の八甲田山を知って1年。まさか今年登れるとは思わなかった。濃霧強風の為コースは大きく変更した。
92 9/27 北八ヶ岳 縞枯山 黒斑山に登る予定が快晴の北八ヶ岳に体が向ってしまい登った。
91 9/6 霧ヶ峰 車山 3週間続いた雨がやっと上がってのハイキング マツムシ草が綺麗
90 8/2 高ボッチ山・鉢伏山 2年ぶりに野路野路クラブUリーダーと一緒です。山座同定をしてもらい楽しみが倍増
89 7/19 伊吹山 花の百名山 花・花・花に抱かれた山
88 7/5 玉原湿原 庭の草むしり後に、ふっと出かける
87 6/28 甘利山 昇仙峡 レンゲツツジが見たい。梅雨の真っ最中であったが、雨なしの天気
86 5/31 中ノ大倉尾根・八幡 シロヤシオが見たい。どうしても見たい、そのような思いが通じたかのような花・花
85 4/26 妙義山さくらの里  雨模様の少々寒い日、奇岩を背景に桜の淡いピンクが綺麗だった。
84 1/20 太田金山 群馬の山130選に選ばれている。低い方から3番目
子育て呑龍様大光院の参拝と山歩き両方を楽しむ
  平成19年 山 名 ひ と こ と
83 11/18 桜山 今年2度目の桜山、今回は冬桜見物です。
82 9/29 栗駒山 紅葉の山を楽しむ為に早くから計画 期待を裏切らない素晴らしい山
81 9/22 北八ヶ岳 北横岳 双子山に登った時に北横岳の評判を耳にし、登ってみたくなった。360度のパノラマ。良い山
80 9/8 北八ヶ岳 双子山 6〜7日にかけて台風9号が群馬を直撃をした。心配したが山道等は被害が無く、登山できた。
全員5名は秋の始まった快晴の山を楽しみました。
79 7/28 栂池自然園 ニッコウキスゲが満開ですよと案内してもらった。期待が膨らむ中いざ湿原へ、沢山の花とキスゲを見学
78 7/14 西吾妻山縦走路  高層湿原で花をタップリ堪能 台風4号が接近中の為コースを縮小して湿原散歩
77
76
6/23 八方ヶ原・千手ヶ浜
日光白根山ロックガーデン
八方ヶ原のレンゲツツジがもう終っていた。そこから千手ヶ浜の九輪草を見学、日光白根山ロックガーデンにてシラネアオイを見て、足湯につかる。素ん晴しいお天気であった。
75 6/2 八間山シラネアオイ群生地 平成8年から地元中学生やボランティアの方々の努力で7万株が咲いた。新聞報道を見て行く事になった。
74 5/27 伊香保森林公園 私にとって初めてのオフ会 Masakoさん、えみ丸さんがお出でくださった。とにかく楽しかった。
73 5/4 徳島県 剣山 主人の還暦旅行の一日を登山にする。四国第2峰、素晴らしい山であった。
72 3/31 陣馬山 ずっ〜と前から心の隅にあった陣馬山に登る事ができました。
71 3/21 高尾山 3度目の高尾山である。歩く事に目的を置く。新発見がある。城山かたくりの里見学
70 2/3 桜山 福寿草が咲き出したとHPをみる。僅かな時間を利用して出かけてみた。
69 1/27 とみやま水仙・鋸山 誕生日のプレゼントに主人から贈られたお出かけ。山一面の水仙は素晴らしい。
  平成18年 山 名 ひ と こ と
68 11/23 月居山 袋田の滝から続く双耳峰の山、紅葉が素晴らしい。袋田の滝は、日本三名瀑の一つ
67 11/3〜4 馬籠宿から峠超え 歩く事の喜びを味わいたい…そんないきさつから中山道を馬籠宿から妻籠宿
66 10/29 西御荷鉾山 予定外の山行であった。秋の暑い一日山頂を独り占めにする。
65 10/28 榛名山ゆうすげの道 マユミの大木、濃淡のピンクの実に優しさをもらいました。
64 9/2 小遠見山 北アルプスの大展望、360度のパノラマ、素晴らしい!野路野路クラブのリーダーと一緒
63 8/12 月山 仏生池小屋 ヒナザクラ(雛桜)が見たかった。思わぬ雷にて小屋までとなった。
62 7/29 尾瀬沼 大江湿原 ニッコウキスゲの開花が大雪の影響等で7〜10日遅れる。花の量も少ない。
61 7/16 岩木山 ミチノクコザクラが見たくて登った山 会えた! 感動!
60 7/15 白神山地 十二湖  世界自然遺産白神山地に隣接し大小33の湖沼が連なって点在している。その中でも青池は印象に残った。
59 6/24 湯の丸山 満開のレンゲツツジ
58 6/10 銚子の伽藍・長七郎山 一年前からの約束が実行された。新しい出会いの友を赤城山が包んでくれた。
57 5/27 横根山・井戸湿原 満開のツツジを求めて、山デビューの方3人と行くがはずれ年で残念であった
56 4/22 笠丸山 アカヤシオをもとめてでしたが、少々早かった。
55 4/8 樋曾山登山口 天候不良であきらめ、角田山登山口、五ケ峠駐車場を一周して花見物
54 3/25 国上山 カタクリ・ミスミソウ・キクザキイチゲの咲く山として、角田山・弥彦山と有名
53 2/19 宝登山 蝋梅が満開であった。春霞の景色のなか秩父盆地が銀色に輝いていた。
  平成17年 山 名 ひ と こ と
52 11/12 三頭山 花の図鑑さんと一緒、秋の木々がたくましい
51 10/29 西沢渓谷 ”燃えるような紅葉が見たい、鮮やかな紅葉が見たい”その時はここです。渓谷美は絶句
50 10/23 長七郎山 赤城山の1つ、360度のパノラマ。晴れていると富士山が見える♪
49 9/18 白駒池・高見石 積み重なった岩を乗越えていく。高見石の展望は絶景
48 8/6 栂池自然園 花の宝庫。クロバナロウゲが咲く
47 7/29 兵馬の平 雪倉岳を経て朝日岳へ登る登山口。蓮華温泉がまた楽しい
46 7/23 尾瀬沼 ニッコウキスゲが見事、やまぶき色の波紋
45 6/25 千手ケ浜 クリソンの群生地、黄色のクリンソウが咲いていた。
44 6/4 横根山・井戸湿原 ツツジ類が多く、4月にアカヤシオ、5月にトウゴクミツバツツジ、シロヤシオ、最後にレンゲツツジが次々に咲く。
43 5/22 篭山・覚満渕 小さい山が全てアカヤヤシオの花となる。覚満渕は赤城山の小尾瀬
42 5/15 伊香保森林公園 山ツツジの谷間散歩、途中の長嶺公園の山ツツジも満開であった
41 4/9 弟富士山 杉林の真下にカタクリ園がある
40 2/11 茶臼山 冬の澄んだ空気が景色を最高のものにしている
  平成16年 山 名 ひ と こ と
39 9/20 霧ケ峰 きつい登りもなく「丘の散歩」という感じ
38 8/14 双子山 一生忘れる事のできない親子との交わりを結ぶ・・・。
37 7/24 鳥海湖 雪渓で遊ぶ象潟町の小学生。学校行事で毎年登山をするそうだ
36 7/18 花咲湿原・田代湿原 平成12年、ここでお会いしたマリーさんご夫婦と一緒
35 7/4 花咲湿原・田代湿原 なんと駐車場から30分でついてしまう、最短距離のコースを教えてもらいました。
34 3/21 水沢山 地元の山でありながら、夫婦では初登山です
  平成15年 山 名 ひ と こ と
33 10/25 荒船山  山並みに漂う航空母艦のようにも見える山 
32 10/11 大菩薩峠  雷岩より望む富士山 
31 9/14 根子岳  牧場の稜線から登りだす。のどかな山行 
30 9/6 尾瀬御池 横田代   
29 8/15 秋田駒ヶ岳  例年と比較した場合、今年は雨が多く気温も低いです。雨の秋田駒ケ岳 
28 7/5 花咲湿原  ヒメカイウ群生地、コバイケイソウの群生が綺麗 
27 6/29 玉原湿原   
  平成14年  山 名  ひ と こ と
26 6/29〜30  本白根山  マリーご夫婦との草津の旅と山 
       
25 記録以前に登った山
湿原等
25座
    東 北 地 方 4座 八幡平茶臼岳・月山・安達太良山・猫魔ケ岳と雄国沼・一切経山
    関東地方等 11座 城峰山・日の出山・御岳山・那須茶臼岳・三国山(上越県境)・武尊山避難小屋先・浅間隠山・榛名天狗山・妙義山石門くぐり・物見山・庚申山
    中部地方  9座 上高地明神池・車山・七島八島湿原・八子ケ峰・乗鞍岳・八方尾根・飯盛山・木曽駒ケ岳・千畳敷カール

山行記録県・地域別 上のページへ
inserted by FC2 system