長野県  軽井沢町植物園(散歩) 標高940〜1,050m

令和元年 9月 3日(火) ちょっと  のち霧
 自宅集合 発AM8:03→歩く花の図鑑さん宅→R18→松井田→
 碓井バイパス→軽井沢町植物園駐車場9:50
 
 
 軽井沢町植物園10:00…エンビセンノウの小さな水辺…
 キレンゲショウマ…レンゲショウマの小径…奥へ…小さな水辺…
 一旦園外へ…外の休憩所

 午後の部…カリガネソウ見学…林の散策…のろのろ散策…
 植物園展示館…駐車場14:00  
  駐車場14:05→(鬼押ハイウエー)→峰茶屋鬼押出料金所
 →鎌原観音堂14:50  15:05→道の駅八ッ場ふるさと館15:40 15:50→
 歩く花の図鑑さん宅…自宅着PM16:45解散
 参考: →一般道  …歩行
サムネイル表示=クリックで拡大します 

  この一週間は気温が低くすっかり秋めいた感じです。歩きやすいお天気になったのでお花見見物にとキレンゲショウマが咲いている軽井沢町植物園にしました。開花の情報はしっかり得ました。
 今日のメンバーは、私達含めて4人です。どうやら平均年齢は、後期高齢者をとっくに過ぎた年齢で、ご想像にお任せです。とはいってもメンバーの若かりし頃は山の熟達者ばかり、山談義に余念の無い人の集まり、いざ出発
です。

 軽井沢町に入る 薄曇りの爽やかなお天気 22〜24℃ 涼しいです。
 長時間滞在を考えているので弁当を持参する。勿論(^^)コンビニで調達した。車のクーラーボックス(発泡スチロール箱)に入れ身を軽くして園内を歩くことにしました。
 入園料
¥100は安いです。
軽井沢町植物園 管理棟と入園口
後ろ姿に見覚えのある方達
園内紹介の標識
   
 今咲いている花の紹介
『休憩所は弁当やお茶にご利用ください。』と言ってもらう。園内にトイレが無いので管理棟で済ませから入園をする。入口の門を通ると、両側に花がびっしり咲きお出迎えはいつもの事。昨年の同じ日、9月3日に来園している我隊です。今年の花はどうかな?

一番先にどこへ行こうかと話す。エンビセンノウ(燕尾仙翁)絶滅危惧種の咲く小さな水辺にした。
 あれっ
 今年も一本ですが、昨年より花びらをいっぱいつけている。
嬉しいですね。

レンゲショウマ の小径へ
   真っ白なレンゲショウマを始めて見ました。
通常 花の形は、ガクは淡紅紫色の花弁状です。そして、花弁の先は濃い紫色です。(

 ところが、白花は花弁から花弁の先まで真っ白なんです。
 レンゲショウマには、この他に八重咲きの品種や葉に模様が入る斑入りの種類があるそうです。今日は、珍しい品種に遭えました。
 リーダーは、ベストショットが撮れたようでご満悦のご様子でした(^^)
 
白花のレンゲショウマ

  今年も逢えた キレンゲショウマ   

 レンゲショウマ、キレンゲショウマの撮影会の始まりです。花は皆 下を向いて咲いているので大変です。

 上三依水生植物園H30.9.14)に同じメンバーで見学をしました。その時ほどの群生はありませんが、ここも可愛く咲いています。
 
ご対面〜!咲いているよ。
 うれしい!♪
 
 
   この場所で気がついたのですが、アケボノソウが咲いていないです。確かこの辺り。。。ぐるぐる。。。どうしても見当たりません。初めて訪れたリーダーと歩く花の図鑑さんに見せてあげたい。「無い・無いねぇ〜!咲いていないよ。」
 のろのろ隊長が受付に聞きに行ってくれた。『今年は、まだだってよ。』
「ええ そうなの???」隊員は半信半疑です。
 
 

他に咲いていた可愛いお花を見てください 

オクモミジハグマ  夏ヒマワリ  ツルニンジン タデ
ゲンノショウコ
アサマフウロ アケボノソウ <隊長フォト>  オヤマボクチ ゲンノショウコ
トリカブト タムラソウ
タマアジサイ   オオバギボウシ<隊長フォト> オミナエシ <隊長フォト> ヒゴタイ
ツリバナの実 ツリフネソウ
シデシャジン(?)  <隊長フォト> カリガネソウ  ツリガネニンジン
 ナツズイセン<隊長フォト>  <隊長フォト>    アザミ <隊長フォト>
サンショウバラの実 オイランソウ他に赤・桃色
 
<隊長フォト> 
キバナアキギリ アキギリ
カナダアキノキリンソウと
ミソハギ、オミナエシ
 <隊長フォト>
勿忘草
アサマキスゲ キキョウ <隊長フォト>
 花の名前は、分からないものが沢山あります。園内で頂いたパンフレットを片手に昨年購入した図鑑3冊を持参しているのですが、見つけられないものばかりです。
 歩く花の図鑑さんと『これだけの花の管理をするのは大変ね。』と話す。見学者にとっては、密集して咲く花、一歩進んで左右に花・花は嬉しいです。
本日のメンバー+撮影者 
小さな水辺に戻り、ベンチにて休憩です。図鑑さんから”きな粉棒”を頂いた。ほんのり甘い懐かしい味に子供に戻ったようです。 
   
お茶にしますよぉ〜   同じ1本のエンビセンノウ <隊長フォト> ですが
違って見える

 管理棟に戻って昼食にする。そして、午後の部は園内左半分へと進む
こちらはミニ林というか、木が多くなる

   平成天皇両陛下が来園した時に
ミナズキの前でお写真を撮っているご様子です 。
ではそれにあやかって一枚・二枚。 

 アケボノソウが、どうしても見当たらない。
もう一度管理棟にて聞く。「一昨日、そしてその前に来た方の情報で咲いているのを確認しています。」と聞き直す。
 間もなくすると、リーダーが面白い花を撮ったとカメラを見せてくれる。
!!えっ(*_*) これこれこの花ですよ。

 その頃には、管理棟内でも分かってくれたようです。
何と簡単な場所に咲いていました。

 のろのろ花見隊は、園内見学が終わりました。 アケボノソウ  <隊長フォト>


  帰路同じ道ではつまらないからと浅間高原ルートを抜けて鎌原観音堂へ寄り、道の駅八ッ場ふるさと館で休憩と野菜の買い物をしてからのんびりと帰りました。
「今度は、どこにしましょうかね。」
 
次の予定も決まって今日の花旅は終わりました


上のぺージへ
inserted by FC2 system