群馬県桐生市 観音山 308m ・ ガッチン山 201m

 ●観音山
  桐生市郊外にある観音山は標高こそ低いものの「菱町ハイキングコース」として整備され、桐生市周辺の人たちに身近な散策道として親しまれて
  いる。コースの起点は、観音山の下にある泉龍院入口の駐車場。このお寺の裏にあたる丘陵を周回して歩くコースである。
  散策の適期は晩秋から初春にかけて。樹林の木の葉が落ちているころが見晴らしもきいてよい。観音山は桐生川や桐生市街を眺めながらお弁当を
  広げるのに向いている。             【上毛新聞社刊:野山を歩く100コースより】
 ●ガッチン山  【桐生観光協会菱ハイキングコースPDFより】
                                                                タイトル写真:ガッチン山から桐生市眺望
平成23年 2月 6日(土)    
               歩く花の図鑑さん・のろのろ風風

 自宅発AM7:55→北橘町R353→からっかぜ街道→大間々町
 →桐生市→コンビニ→泉龍院前駐車場9:23
 駐車場9:34…(菱ハイキングコース)中尾根への登り9:50
 …寝釈迦10:05 10:15…尾根
秋葉山入口10:27
 観音山
10:32 10:46…雷電神社10:52…ガッチン山頂上11:06
 11:25…泉龍寺への分岐
11:31…菱中学校脇11:44…
 正山本11:58…駐車場11:59                         
 駐車場12:07→紗綾町駐車場12:19…藤屋本店12:36 
 13:45…買場紗綾市13:46…骨董市14:16→藤掛屋栗饅頭→
 山上城址公園・蝋梅見学15:05 15:31→前橋市沼の窪ザゼン草群生地
 16:40 16:46→自宅着17:17
              1日の歩行数 11,250歩 走行距離  115km
                     
表示:   → 一般道   …歩き 地図

 今年2回目の山行は、桐生市郊外にある観音山・ガッチン山と決めました。数日前に、この山に登ったと教えて頂いた友達のバレンタインさんと、体操講座の先生が桐生市在住であり、お二方からの情報もあった。
 今日は曇り空ではあったものの風は無く、ぽかぽか陽気で汗をかきながら登って、下って、町の散策をしました。ガッチン山の山頂から見える桐生市は美しかったです。

 綺麗な朝陽が昇った。今日は夕陽も綺麗なんだろうと出発の準備をする。
 桐生市へは一般道を走る。R353そして「からっかぜ街道」は赤城山への中腹を我市と結んでくれる最短距離である。
朝陽が昇る 泉龍寺 駐車場
 
 


9:34
 約1時間で駐車場に着く。ハイキングコースに入る人は、私達の他1台の車のみです。左手下に、泉龍院を見ながら中尾根に向かって登りだした。ぽかぽか陽気ですぐに上着を脱いだ。後ろを振り向くと、丘に団地が見えたり、右手には仙人ケ岳とおぼしき山稜が見える。樹間越しにこれから登る観音山が見えた。 
駐車場にある登り口   中尾根への登りより観音山 

10:05

10:15
 中尾根290mに到着する頃は汗ばむ。おやまぁ~。お釈迦様はお休みです。涼しそうなお顔で横たわっていた。
 休憩してると一組のご夫婦が、別のコースからやって来た。しばし、お話をする。歩かなくっちゃ嘘ですよねぇ~!と意気投合をする。
寝釈迦   尾根
 
10:27
   
 尾根を観音山に向けて下っていく。あっという間にいなくなった。早い!
 今日は時間もあるし急ぐ山では無い。私達の流儀でのんびり、ゆっくりと歩を進める。少し登りになった道を観音山へと登る。
振り返れば、さっきの寝釈迦のある中尾根が、可愛い山として一本杉の向こうに見える。
秋葉山入口 寝釈迦の横たわる中尾根

10:32
山頂

10:46
 秋葉山入口を通り過ぎて、登って行くと間もなくで観音山に着いた。
 だぁ~れもいません。さっき、男性2人が下っていった。どうやら地元の人らしい。 この山頂へはコースが幾通りもあるようだ。桐生市の北面が眺められた。

観音山  山頂休憩所
 
10:52
  
 のんびりの筈なんですが、タイムは順調でパンフレットと同じだと話す隊長。さて今度はガッチン山へ向かいます。
これからは少し急坂の下り、雷電神社に着く。ロープが道に用意されている箇所もあった。
 登り出してからずっと不思議に思える<掘り起こし>に、何だろう?何だろう?と思っていた。
雷電神社 文昌寺・泉龍院寺への分岐
 
11:06


山頂
 ガッチン山に到着。するともう一人が山頂に登って来られた。
 山頂から市街地を眺めると、孫と遊んだ桐生ケ丘公園や動物園が見える。群馬大学の校舎が見え、川の流れ。。。。と長閑でした。
 大学院までの学生時代を過ごされたご子息の思い出を手繰った歩く花の図鑑さんとご一緒です。
  
 ガッチン山への分岐  ガッチン山頂上
 

11:25

 
  何時ものごとく、急なお誘いをしても快く承諾をして頂き同行してもらいました。山頂では単独男性とお話が弾む、変な<掘り起こし>は、イノシシの出没によるものと分かった。山でばったりと出会ったら怖いね~。
 ガッチン山から泉龍院に下ろうか迷っていると、先程すれ違った男性がもう戻ってきて、「どちらへ!!」と声をかけてくれた。
山頂より群大工学部  消えた文字の標識
 

11:44
 
 菱中学校へ下りる事にした。すぐに車道へ出る。
 下山後、正山本でカレーうどんを食べる筈でしたが、臨時休業で残念!
菱中学校脇  泉龍院正門入口  うどん「正山本」
 

12:36
~ 13:45
 麺の津多屋へ行きました。土曜日で休業。。。あっじゃ~
 下調べをさせて頂いたはなはな日記さん・teelの風さん、それなのに2ヶ所もフライングをしてしまいました。
 本町の藤屋本店で並び、かなり時間待ちをして、カレーうどんやうどん定食をいただきました。
藤屋本店  カレーうどん 
 
   「紗綾市」や「骨董市」を見学(^^) 「紗綾市」でつゆを買って、藤掛屋栗まんも並んで買ってきました。車の中でカステラ饅頭を食べたのですが、カレーうどんの後なのでお腹はパンクしそうでした。
 買場紗綾市  骨董市 山上城址公園・蝋梅見学
 
16:40

16:46
 蝋梅が咲いているという山上城址公園へよる。広い芝の丘、自分の影が長くなった時間、まだ親子が遊んでいた。更にもう一つ、まだ報道が無いが、帰り道にある前橋市富士見町沼の窪市有林のザゼン草が咲き出したか検証?が、どこにも見えず探すのが大変!やっと見つけました。
前橋富士見町
沼の窪市有林ザゼン草群生地
 
ザゼン草 
 
      寒い!
 林の中の16時過ぎはやはり冬ですね。

 
長閑な山歩き・良い里山、織物伝統のある古き良き町、桐生市の見学と花見物、充分楽しんできました。
楽しい一日でした。   
車窓からの夕陽

inserted by FC2 system