北海道 メルヘンの丘・能取湖
層雲峡〜北見市〜網走市

平成27年 9月 13日(日)
 層雲峡ユースホステル5:50起床 朝食7:05 出発8:05
 →黒岳RW駅8:09→大雪レイクサイト分岐8:20
→大雪湖8:22→
 石北峠8:39→道の駅おんねゆ温泉9:00 9:45→北見市→
 美幌バイパス10:49 10:57→道の駅メルヘンの丘めまんべつ
 11:1712:07

 →メルヘンの丘12:08 12:15→道の駅流氷街道網走12:33 
 13:10→大曲湖畔園地13:30 13:16→能取湖さんご草
 13:45 14:21→東武イーストモール15:08買物・車内の片付
 16:05→ガソリン給油16:14 16:25→北見東横IN16:25(泊)
          
               走行距離 213.8km
 表示: → 一般道  ⇒ 高速道  … 歩き
 
地図は yahoo! よりお借りしています 
 9月13日に赤岳登山を計画して、シャトルバスの発着場所である層雲峡ユースホステルに宿を取っておいた。台風の影響で本州は大分悪天候であったが、北海道は12日まで天気に恵まれていた。ところが、13日夜半より雨が降ってきた。午前4時、雨の音で目覚める。登るなら晴れの時が良い。大きく予定変更して眠りについたが雨だれの音は口惜しい。
 朝7時の朝食時、食堂に集まった宿泊客大半が登山予定者であった。黒岳・赤岳等層雲峡を起点にしてである。全客が登らず待機になっていた。【9/15記録と同文】


サムネイル表示
 ユースホステルの料金体制は、素泊まり+夕食+朝食となっていて自由に選べる。私達は、素泊まりと部屋の差額+朝食と希望した。
 朝食が美味しかった。家庭の味というか、献立にちょっと「宿の味=愛情」が加わっていた。写真を撮り忘れました。
 
 本日の黒岳情報 カウンターの様子
  宿泊客が皆さん和やかであった。雨のお陰とでもいうのでしょうか、誰ともなしに『今日は どうしますか?』という感じである。『昨日は、こんなルートを歩いたけど、こうだったよ。』と言う話も出た。食糧の持ち込みOKのようで、クーラーボックスからサンドイッチを出して食べている宿泊客もいました。とにかく自由です。そのような中でもルールがある<紅茶のティーパック1袋¥10 ご利用の方は入れてください>利用者の自主性に委ねている。

   チェックアウトをして黒岳RW前を通過した。上は濃霧である。この時間は、まだ動いていない。天候の良い日ならとっくに動いている筈です。
 昨日に続き今日も観光です。昨日は朝だけの雨であったが今日は一日雨予報である。赤岳登山は15日に決めた。登山日は、大雪レイクサイトの駐車場からシャトルバスに乗り換えて行く。
 
 黒岳RW山麓駅
   登山前の宿泊場所は、道の駅おんねゆ温泉にした。今朝、層雲峡を出発して大雪レイクサイトの分岐からここおんねゆ温泉までの実測をメモする。ナビで無く実際の交通時間を記録した。この分なら一番のシャトルバス乗れる確信が付いた。
 おんねゆ温泉シンボルタワー菓夢林のハト時計は世界最大級という。丁度午前9時なので中から人形が出てきている。
道の駅おんねゆ温泉 
;  北見市に入る。玉葱の収穫最盛期でどの畑でも作業をしていた。朝一番に、収穫した玉葱の枯れた葉を燃やすようである。
 玉葱の里ですって 北見は オレンジ色の蓋の収穫ケース 
    玉葱の良品が産地直売なので安いです。買いたかったけど送料を支払えば群馬で買うのと同じです。かといって臭いが強いので車に積んでおくわけにいかない。 ジャガイモ10kgを既に買って車中にある^^; ←「どうするんだ。」と心配される。

←ブルーシートが かかった玉葱ケース 大人が5〜6人位は入れる

 【メルヘンの丘】に到着しない。ナビも地図でもここ辺りなのにと思うが到着したのは、大きな農場の一角であった。知人が先に北海道入りしているので休憩を兼ねて電話連絡をする。明日会う約束をしました。
 取りあえず道の駅まで行きましょうと行く。
   

メルヘンの丘 美味しいかった〜♪
 
馬鈴薯が収穫された後の農地

 【流氷街道網走】昨年も同じ場所に立った。曇天で、やはり台風が来ていた。同じく今年も台風の影響でどんよりしている。この時間は小雨が降っていた。
気温15℃ 結構ひんやりしている。道の駅の中は、暖房がついていた。
 網走港
   
  勿忘草  コスモス
 【大曲湖畔園地】ひまわりが約18ヘクタールに及ぶ園地に9月下旬開花すると言う。まだかな〜?と思いながら到着すると、一本も咲いていない残念でした。ロシアひまわりの迷路もあるというので期待したが「またね〜。」でした。ヒマワリの隣には、コスモス畑が広がっていた。勿忘草、赤いコスモス、この赤は見たことがない。  

 ロシアヒマワリの蕾

サムネイル表示
【能取湖 サンゴ草群生地】雨のお蔭で少々早い日に到着した。第52回サンゴ草祭りのなか日で、大がかりな見学駐車場準備がしてあった。耕作している田にタフテープで順路誘導がされて下車した所は、ぐちゃぐちゃの田の中だった。折りしの雨と車の進入で「どろんこ会場」のようになっていた。後輪が振れて雪道のようであった。
 雨なのに皆さん頑張って祭りを盛り上げていた。地元の方、観光客が傘をさしながら見学している。舞台では、懐かしい音楽が流れている。くじ引きがあるようで案内されていた。サンゴ草、さてさて どんな花?草?かな?

 
木道が設置されている
 

サンゴ草のズームアップ 

  さんご草は、アカザ科アッケシソウ属の一年草で、アッケシソウといって北海道では能取湖とサロマ湖、厚岸湖のみ生息しているそうです。 花好きの私でも一度も見た事の無い花(草)なので、是非見たかったです。  ワインカラーに近い赤色が湖岸を染めて、その風景は言葉に表しがたい体験でした。

  
 祭りの舞台
裸地化した群生地に、復活しつつあるサンゴ草  観 客
 網走市観光課HPより】 長年に亘り保護育成事業を進めて参りましたが、平成22年度に色付きの不良を改善するため行なった園地整備により、図らずも群生地が例年に比較すると縮小する結果となりました。 現在、専門家の指導を仰いだ上で、卯原内観光協会・卯原内町内会・網走市の共同で群生地回復に向け、 原因調査と対策を進めているところです。

    「ひまわり」ここで、ご対面です。
 大曲湖畔園地では見る事が出来なかったが、サンゴ草まつりの会場で見る事になった。品種が違うかもしれないが、秋に咲くひまわりも良いものでした。

9/12 旭川 雪の美術館・
上野ファーム・層雲峡
北海道総集編 9/14弟子屈湖巡り
摩周湖・阿寒湖・オンネトー
 
inserted by FC2 system